不正防止管理:信頼できるスタッフの不正防止方法

不正防止管理術

信頼し、任せ、管理し、見られている。と認識させる。

1.【任せる】と【任せっぱなし】の違い。

銭や在庫などの管理業務を信頼しているスタッフへ、
任せたままにしていませんか?
不正は「任せっぱなし」から発生することが多いです

その人を信頼するからこそ、任せているはずですが、
そもそもその人を信頼できるのは何故でしょうか?

今まで培ってきた人間関係や仕事振りから、
任せるに値する」と思ってこそでしょうが、

実は仕事ができる人「だからこそ
不正の方法に気付くこともあります。

飲食業だけでなく、金銭にまつわる不正のニュースのほとんどは、
経営者が信頼していた担当者が、多額の不正を続けていたという事例が後を絶ちません。

この様なケースでは、「信頼され、任されっぱなし」であったことが、
ふとしたきっかけで不正の方法を発見し、手を染めるという結果になっていると思います。

例えば私が経験したこんな例も・・・

2.任せる≒管理する

頼し、任せるには【任せ、管理する】ことが必須です。
後で裏切られたと言っても、管理出来ていなければ、経営者の責任でもあります。
すなわち、任せられるほどの良い人材を「失わないために管理する」のです。

また、管理しているということを、
実際に知ってもらうことが必須です。
なぜなら、

見られている

という感覚をスタッフに持ってもらうことこそが抑制となり、
不正を未然に防ぐ一番の方法であり、
仕事ができる、信頼できるスタッフを不正に染めない最良の方法です。

では、どうやって「見られている」ということを周知していくのか。
実際に体験した内容を次項でお伝えしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました