2024-04

抑止力のあるオペレーション

転ばぬ先の杖!飲食店入社前の誓約書はどんな内容が必要?

入社時に必須の、誓約書内容とは? リスクヘッジとして、入社時の誓約書の署名・捺印は必須項目です。 【誓約書】という書類は、雇用締結書などの、双方に署名・捺印が必要な「契約書」とは違い、 従業員に対し一定の約束事を守るという意思表示を行っても...
抑止力のあるオペレーション

週ごとの単純原価率の算出は、棚の不正防止に有効

単純原価率とは? 一般的な原価率は、 原価(前月棚+当月仕入れ-当月棚)額÷売上高×100 で算出しますが、 単純原価率とは、その名の通りシンプルに、 設定した期間内の仕入れ額÷売上高×100で算出します。 以前いた職場では、責任者は週ごと...
不正防止管理術

不正防止管理術:金券発行及び、利用時の会計注意点について

自店舗で金券が使用される際には? 恐らく大なり小なり、金券や食事券と呼ばれるお客様還元の販促を、 一度は使用したことがあるのではないでしょうか? 飲食店で利用される金券には、カード会社の発券であったり、商業施設発券の物など様々です。 中には...
抑止力のあるオペレーション

飲食店での値引きは、裏付け出来るシステムを利用し、オペレーションする

飲食店での値引って、どういったシチュエーションで使用しますか? 例えば店舗で行う値引で、集客のために告知した内容があるとします。 実際、そういった値引は効果が高く、 よく利用される物ではありますが、 その場合、値引を行う方法はどちらでしょう...
抑止力のあるオペレーション

飲食店の領収書に関して。会計前と手書きの発行はしないこと

会計前に領収書が発行できるようになっていませんか? 2023年10月よりインボイス制度が始まった関係で、 飲食店の領収書も売上内訳と登録番号が記載されたものに変わりました。 巷では改悪と言われる事が多い制度ながら、 実は、不正防止にはとても...
不正防止管理術

不正防止管理術:POSでの【メニュー取消】はなぜ起こるのか?

POSでのメニュー取消という行為はなぜ起こるのか? POSで行えるアイテム取消は、POSによっては、 なぜかマイナス伝票が印字されない仕様になっています。 会計時に行われるアクションであるため、何かしらの理由で(※) アイテムの削減を行い会...
不正防止管理術

不正防止管理術:POSの機能【ジャーナル】で内容や不正を精査する。

POSの機能【ジャーナル】は操作にまつわる全ての足あと ジャーナルとは、一日ごとに記録される、 その日のレジ上で行われた全てのアクションの履歴です。 アクション全てを記録してくれているので、 何かの際にはこの 「足跡」をたどれば答えが見えて...
不正防止管理術

飲食店の特殊な会計オペレーションと釣銭金管理、昔と今の違い

会計オペレーションの、お店都合の問題点 飲食業界に入って20余年、数々の職場で経験してきた、 様々な会計オペレーション、釣銭金の管理。 一番思い出深いのは、ホールとして勤務した初めての職場でした。 業態はカジュアル・イタリアン。 客単価ラン...
抑止力のあるオペレーション

レジ釣銭金の不足が発生したときの対応と、補填方法について。

レジ釣銭金不足の補填は、誰が行うべきか? こちらでも書いた通り、自動釣銭機の導入がない限り、レジ金の過不足はヒューマンエラーで発生します。 もし、レジ金の過不足発生をご存じ無ければ、 ・レジ金が不足したままになっている ・現場で補填されてい...
抑止力のあるオペレーション

飲食店レジ釣銭金の過不足が生まれる原因と解決策とは?

レジでの釣銭金の過不足はヒューマンエラーありきで考える 私が関わってきた飲食店、それぞれの会計の特徴がありました。 ・会計専門のセクションがある会社 ・個人がレジ金を持ちながらオペレーションする会社 ・レセプションに電話対応と会計を任せてい...